


Philosophy of Five Elements®
フィロソフィーオブファイブエレメンツ・ティーチャーズトレーニングコース
フィロソフィーオブファイブエレメンツTTCとは?
このコースは、生涯を通して心身の健康づくりに携わるためのヨガ指導における知識と指導技術、ヨガ哲学から瞑想、呼吸法、アーサナ、解剖学をマスターし、“教えるプロ”として求められるティーチングスキルを包括的に学ぶトレーニングコースとなります。
このコースの特徴は、独自のメソッドと認定指導者としての知識を学び得れる事です。
具体的にはヨガ指導で最も重要となる「揺るぎ無い指導者としての坐」の洗練から始まり、クラス構成、アサナ(ポーズ)におけるアライメント理論(身体配置)とアジャストメントの原則(身体調整)の知識、口頭での導き方からクラスの進め方、シニア層から初心者、熟達者などニーズに合わせたカリキュラムの構成、疾患を抱えた方への指導の注意点など、幅広く学びを深めていきます。
またテクニックや知識だけでなく、より実践的な指導法を学ぶことにより、自信と愛に溢れた指導者としての力を得ると共に、集客力に富んだクラスを提供できるようになることでしょう。

ハタヨガの専門家を育成
ヨガの効果と安全性が求められる中、自己練習の継続から得た知識に加え、身体構造の分析、多様なポーズへの理解、指導技術、またメンターとしての器など、今後、自立したヨガティーチャーを続ける中で必要不可欠な能力を引き上げていきます。
このトレーニングが進む中で、身体や心の知識が深められ、生徒たちが心身の奥深い部分で感じる変化に寄り添えるようになります。
それは単なるポーズの指導を超えて、個々のニーズに対応し、共感と理解を築く手助けとなることでしょう。
そして参加者が自分の心身と向き合い、新たな可能性を発見する瞬間、それが私たちの意義ある瞬間であり、教師としてのスワダルマ(役割)です。
このトレーニングは、ヨガの基礎トレーニングを終えた方がさらに、専門性を高め、今後の社会で通用するハタヨガの専門家となるためのものです。

このトレーニングで身につくスキル
・ヨガ初心者から経験豊富な生徒にたいしてレベルに合わせたヨガの指導ができるようになります。
・ポーズをどのように深めていくのか?またどのような手順で指導するべきなのか?が明確になります。
・主流となるフロークラスだけでなく、リラクゼーションニドラークラス、ホールドクラス、アドバンスクラスなどのクラス構成が学べ指導の幅が増します。
・哲学テーマとクラス内容に統一が生まれエクササイズではないヨガの指導法を身につけることができます。
・ハタヨガ経典に沿わせた呼吸、瞑想法とそれらに付属する技法を学ぶことで、オリジナルではない揺るがないハタヨガ教師としての自信が身につきます。

カリキュラム

・ヨガ教師としての心構え
・伝統的ハタヨーガについて
・フィロソフィーオブファイブエレメンツのコンセプト
・タントラ哲学
・ヨガとアーユルヴェーダ
・自然治癒力について
・フィロソフィーオブファイブエレメンツの太陽礼拝
・機能解剖学
(関節動作、筋活動、脊柱、股関節、肩関節、上肢、下肢のムーブメント、バイオメカニクス)
・空の要素の解剖学
・地の要素の解剖学
・風の要素の解剖学
・水の要素の解剖学
・火の要素の解剖学
・アーサナと生体力学
・アライメントクラマ
・身体評価とアライメントの処方について
・アジャストメント
・デモンストレーションテクニック
・シークエンスの作成方法
・フィロソフィーオブファイブエレメンツリラクゼーション
・怪我や疾患など痛みを抱える生徒への対応
・腕脚の最適なポジション二ング
・矢状面、全額面、水平面のアライメント
・アサナプラクティス
・指導理論と指導練習
・プラーナヤーマ基礎❶(パンチャ・プラーナ・ナディ・チャクラ)
・プラーナヤーマ基礎❷(呼吸法の解剖学)
・マインドフルネス瞑想について
・修了試験
50時間全てのコースを終了し
課題と認定者試験に合格された方には、
Philosophy of Five Elements®正式認定者の資格を授与いたします。

このティーチャートレーニングコース50時間で得られること
骨格、筋肉の構造と作用
セルフアライメント
身体配置